2008年最初のエントリーになります。今年も宜しくお願いいたします。
去年は相当程度更新が滞りましてすみませんでした。
「本業が多忙のため(某動画に嵌っていたわけではない)」
でして、今年の6月ぐらいにはそれもひと息つけるかなぁと。
相変わらず趣味ブログの域を出ておりませんが、
また「更新遅滞」という事態になりましたら、
「なんか別のコトしてる」と思っていただければ幸いです。
新年一発目ということで、何か特別企画をと思いながら、
以前やっていた「キニナル銘柄リスト」については、
巡回されてる方々を考えると難しいわけでして。。。
(mixiかどっかでやろうかな・・・)
無難に「今年のキーワード予想」でいかせていただきます!
まずは
これまでの予想を振り返ってみますと、
2006年初頭 「監査法人」
中央青山監査法人に関連して、かなり話題になりました。
2007年初頭 「監査意見」
(オマケ 「不適切な会計処理」「内部統制」)
甘いかもしれませんが、結構当たってたかな?
監査意見については、一式揃っていたような気がします。
(散見された意見不表明、事前段階における不適正意見、限定付適正など)
不適切な会計処理については言わずもがなで(進行中)、
内部統制については見事に話題の中心になっていましたね。
それらを踏まえた上で(?)2008年のキーワードですが、
メインは
「決算遅延」を挙げておこうと思います。
四半期開示、内部統制対応などなど、
決算周りの環境が厳しくなる中で、
「決算発表遅延」「報告書提出遅延」が増加すると、
そう予想せざるを得ないわけでして。
小さい企業はもちろんのこと、
それなりの企業においても多発するのではないかなと。
これに関連するサブワードとして、
「決算修正」「課徴金」を挙げておきます。
「課徴金」はガチすぎるのでメインにはしません~
その他の気になるところとしては、(ここからカウント外)
「セカンド・オピニオン」<2008年中はまだ早い
「IAS」<まだ早い
「重要な欠陥」<2009年のメインキーワード最有力
「XBRL」<今年のキーワードながら影薄い
「排出権取引」<会計処理などテーマなんですけどね
「MSSO」<モックなどで旬は過ぎましたけど行使はこれから
このあたりを挙げておきます。
内部統制の詳細な単語については、
2009年からだと思いますよ、多分。
「運用テスト」についてはありえるかもしれませんが。
スポンサーサイト
コメントの投稿